こんにちは。
安田歯科・矯正歯科医院の歯科衛生士 高松です。
今回は、矯正治療の『 調整日 』についてお話しをしていきたいと思います。
と言うのも、先月の矯正日はとても忙しくスタッフの調整をする時間がない〜!
先生の忙しい合間合間に治療してもらっているので始めて1ヶ月お休みになってしまいました。
矯正歯科の調整日には何しているの?
矯正治療を始められた方は、基本的に月に1度来院いただき治療を行います。

その、月に1度の来院日を調整日と呼んでいて、当院では調整費用¥5,500が発生します。
(矯正歯科医院により金額や内容などバラバラです)
頻度は月に1度が一般的ですが、インビザライン矯正(マウスピース矯正)などの場合は2か月に1度などの場合もあります。
この、調整費用『 高い 』と思われるかたもいらっしゃるので当院の調整日の内容についてお話しします。
まず、矯正治療とは虫歯治療のように1日で終わるような治療ではありません。
定期的な確認と調整を繰り返し徐々に年単位で歯並びや噛み合わせを整えていく治療になります。
その中でも代表的なものをあげてみます。
- ブラケットの装着
- ワイヤーの交換
- パワーチェーンの交換
- アンカースクリューの埋め込み など
ブラケット矯正(ワイヤー矯正)で行うことは大体こんな感じで矯正力を強めていきます。
これに加え、適正に歯が動いているか?噛み合っているか?などの確認を行います。
その為、調整日の後は痛みが出てきます。
矯正日に行けない時は?
当院ではこの、調整日は矯正担当の今村先生が来る日のみの受付となっており日にちが限られています。
(基本的に月末の金午後・土・日です)
年単位の治療中に予定がどうしても合わず来れないと言う方もいますが、心配しなくても大丈夫です。
来れなかったデメリットとしては、『 治療が先に進めない事 』くらいで悪影響があるわけではありません。
もし、長期間矯正日と予定が合わない際はクリーニングだけでも良いので都合の良い日にお越しください。
矯正中は歯磨きがどうしても難しいので虫歯にならないように気をつけましょう!